皆さん、こんにちわ!初めまして。ayutoです。お忙しい中、このブログにアクセスしていただきありがとうございます。
私は今は大学四年生で、今年の四月から新社会人です。正直不安しかありません(´;ω;`)
では早速本題に入ります!
私がなぜ、このブログを開設して始めようかと思った経緯について、話します。
結論から言うと、自分のこれから歩く道を記録に残して目に見えるようにしたいから、です。
私は、大学がコロナウイルスのため入構規制・研究室の人数制等でこの一年間の大半は家で過ごしていました。
家にいて生産性のある時間を過ごしていれば、何も問題はないのですが、私は携帯をいじる毎日を送っていて、こんな生活をしている私自身が嫌になり、何か始めてみようと思いました。
もちろん最初は親と一緒に料理をしたり、TOEICや資格の勉強をしていました。
しかし、私自身、(緩い)大学生活を送っているうちに怠ける性格になってしまったのです。
料理も勉強を毎日やろうとしていたのですが、毎日は続きませんでした、、、。
そこで次にビジネス書を読んで、そのビジネス本を記録として残し、私の中の財産としたいと思いました。
また、今年の四月から私は新社会人になって一人暮らしをする予定なので、その苦悩や体験談をSNSに書きたいと思いました(もちろん会社のことは書きません、一人暮らしの苦悩や幸せな体験談等を書いて他の方に活かせたらいいなと考えてます)。
Twitterやインスタグラムも考えたのですが、まずはブログに私の歩んできた道を書いていこうと決意したのが始まりです。
ここで突然ですが、私自身に自分ルールを課します。
このブログは毎日投稿していきます。
社会人になったら、隙間時間を見つけて、なるべく毎日投稿できるように頑張ります。
そうすることで、日々の怠けた生活から脱却することと自身の成長に繋げることが目的です(ちゃんと毎日投稿しているか、チェックしてください!)。
また、少し余裕も出てきたらまた勉強と料理も再開したいとも考えてます。
勤務地が確定したら一人暮らしをするので、あと数か月で毎日料理することは確定になるのですが。
このブログにこれからのことだけではなく、過去に私がしてきたことも書いていきます(小中高時代等)。絶対に見て損はないはずです。
私自身もやってよかったな、と思うことが沢山あります。
この体験談を私より若い人、親御さん、アルバイトの塾講師さん、そして様々な方に見てほしいです。
全部が全部、いいことばかりではないのが人生だと思っています。
今、私はとても楽な生活をしているのでいつか必ずその罰が来ることはわかっています。
それを少しでも和らげるために、今からビジネス書を読んで自己投資をしていきます。
これからの毎日がとても充実しそうで、楽しくなっているもう一人の私もいます。
今日はこのくらいで終わりにします。
少しでも、このブログのことを理解していただけたら幸いです。まだまだブログ初心者なので温かい目で見守ってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
これから、よろしくお願いします。