皆さんこんにちは!

こんな質問に答えていきます。

ぜひ最後までご覧ください。
それでは、いきましょう!
この記事の内容
- 社会人3年目がVYMに100万円一括投資をした結果共有
- なぜVYM投資をするのか
- VYMのメリット
- 投資の始め方
前提条件
100万円一括投資結果についてお話する前に、前提条件についてご説明させてください。
前提条件
- 年齢:25歳
- 社会人歴:3年目
- 1人暮らし中(先取投資を実施中!)
- 購入銘柄:バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)

【VYM100万円一括投資】5ヶ月目の結果共有
それでは、社会人3年目がVYMへ100万円投資した結果について共有します。

買付日 | 累計買付金額 | 評価金額 | トータルリターン |
1ヶ月目(2023/7/7 1ドル143.73円) | 6,982.80 USD(985,974 円) | 6,922.74 USD(995,005 円) | -60.06 USD(+9,031 円) |
2ヶ月目(2023/8/5 1ドル142.47円) | 6,982.80 USD(985,974 円) | 7,161.66 USD(1,020,321 円) | +178.86 USD(+34,347 円) |
3ヶ月目(2023/9/2 1ドル145.56円) | 6,982.80 USD(985,974 円) | 7,129.98 USD(1,037,839 円) | +147.18 USD(+51,865 円) |
4ヶ月目(2023/10/7 1ドル148.85円) | 6,982.80 USD(985,974 円) | 6,686.46 USD(995,279 円) | -296.34 USD(+9,305 円) |
5ヶ月目(2023/11/5 1ドル150.50円) | 6,982.80 USD(985,974 円) | 6,852.12 USD(1,031,244 円) | -130.68 USD(+45,270 円) |
また、毎月5万円全世界株式(オール・カントリー)に積立投資をした結果を以下のブログ、動画にて解説しております。

-
-
【積立投資20ヶ月目】社会人3年目が毎月5万円をSBI証券で積立投資!
続きを見る
VYMとは?

VYMとは
- VYMとは大手資産運用会社であるバンガード社が運営する米国株ETFの1つ

ETFとは
- 証券取引所に上場している投資信託
つまり、リアルタイム取引可能な投資信託と理解すればOKです。


VYMのメリット
VYMへ投資するメリットは以下となります。
VYMへ投資するメリット
- 分散投資
- 高配当ETF
- 通貨分散
メリット①:分散投資
VYMは米国株400銘柄以上に分散された投資商品となります。
つまり、VYMに1点投資することで実質400銘柄以上に投資していることになります。

メリット②:高配当ETF
VYMは3%越えの高配当ETFとなります。
年々増配、成長しているため、今購入したVYMが来年にはさらに高配当ETFとなっていることでしょう。

メリット③:通貨分散
VYMの配当金は米ドルとして入金されます。
日本円の価値が低くなることはあまり想像できませんが、全資産のうち全てを日本円で保有するのではなく、一部は米ドルとして保有しておきましょう。
他にも、「信託経費が0.06%とSPYD、HDV、VTよりも低コストで運用可能」、「VYMの歴史が長い(2006年11月10日)」といったことも挙げられますが、
VYMも保有するメリットとして、分散投資かつ高配当ETFであり、米ドルとして通貨分散が可能であるということを皆様へ伝えたいです。

投資の始め方
貯金ももちろん大切ですが、物価が上がり続けていく中で全財産を貯金へ回していたら、私達の財産価値が知らぬ間に下がってしまいます。
世界の成長に合わせて私達の資産も増加させるためにも、まずはETFや投資信託を始めてみましょう!
SBI証券の口座開設をすることで誰でも簡単に無料で投資を始めることができます。

まとめ:今日から投資を始めよう!
私が実際に行っているVYM一括投資結果について共有しました。

投資は早く始めた分、複利が利くとも言われています。
今日が人生で一番若い日であり、誰であれ”遅い”ということはないと思っています。
ぜひ、今日から投資を始めてほしいです。

「小さな積み重ねがとんでもないところへ行くただ一つの道」です。
コツコツ積み重ねていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた!
-
-
【VYM100万円投資】社会人3年目がVYMへ一括投資!4ヶ月目の結果共有
続きを見る