皆さんこんにちは!
こんな質問に答えていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
それでは、いきましょう!
【新NISA】社会人4年目が毎月10万円をSBI証券で積立投資|毎月の結果を共有!
続きを見る
この記事の内容
- GMO株主優待とは
- GMO株主優待の注意点
- GMO株主優待の使い方(ConohaWING)
前提条件
本記事は以下の実施したい方向けとなります。
前提条件
- GMO株主優待の使い方を事前に確認したい方
- ブログをお得に始めてみたい方
注意点は別途解説致しますが、GMO株主優待は非常に魅力的である一方で、株価の変動や優待の廃止といった不確定要素が含まれている点を認識する必要があります。
GMO株主優待とは
GMOの株主優待を紹介する前に、GMO株主優待を提供している企業は「GMOインターネットグループ(9449)」となります。
GMOの株主優待
- グループの各種サービス利用料5,000円分
※半年以上保有することで毎年2回付与 - GMOコインにおけるビットコイン付与2,100円分
※各株主につき一度限り
株主優待を獲得するためには、証券口座を開設し、GMOインターネットグループ(9449)の株を100株購入する必要があります。
株を購入するイメージについてもっと知りたい方は、以下の動画にて株を購入するやり方を実演解説しておりますのでぜひご視聴ください!
そして、本記事では優待①の「グループの各種サービス利用料5,000円分」の使い方をご紹介させていただきます。
補足となりますが、ブログを始めるには毎月1,000円~1,500円程度資金が必要となります。
GMOの株を100株購入することで、毎年5,000×2回=10,000円分の優待を獲得可能となります。
コストを抑えてブログを運営できる点は非常に嬉しいですよね。
もし、「ブログ開設方法を知りたい!」という方は、以下動画で解説しておりますので合わせてご視聴ください!
GMO株主優待の使い方
GMO株主優待の申請方法は、以下マニュアルを参考に申請のほどお願い致します。
それでは、私が実際にConohaで更新した画面をベースに実演で解説していきます!
まずは、以下画面左中央の「更新」を押下し、契約更新にかかる費用を確認します。
Conoha契約更新画面①
Conoha契約更新画面②
次に、画面中央の「チャージ入金」を押下し、支払う必要があるから金額株主優待でチャージされた金額を事前にチャージしましょう。
Conoha契約更新画面③
画面右上の「チャージ」を押下し、チャージ残高と契約更新料金が同じになるように、チャージをします。
Conoha契約更新画面④
Conoha契約更新画面⑤
Conoha契約更新画面⑥
そして再び先ほどの画面に戻り、「更新」を押下します。
Conoha契約更新画面⑦
チャージ残高と同じ金額が支払い金額であることを確認し、「次へ」を押下します。
Conoha契約更新画面⑧
ここで「支払い方法」をクレジットカードからチャージへ変更し、「決済」を押下します。
注意点
- 「支払い方法」をクレジットカードのまま支払うと株主優待でチャージしたお金が利用できないため、注意が必要です。
Conoha契約更新画面⑨
Conoha契約更新画面⑩
Conoha契約更新画面⑪
Conoha契約更新画面⑫
時間を少し空けると、「契約満了日」が更新されています。
Conoha契約更新画面⑬
Conoha契約更新画面⑭
GMO株主優待の注意点
GMO株主優待を受け取る前に、注意点もあるため、しっかり確認していきましょう。
GMO株主優待の注意点
- 株価変動のリスクがある
- 最低半年以上保有しなければ優待を受け取ることができない
- 株主優待廃止のリスクがある
- Conohaの契約更新はチャージ払いで更新すること
①:株価変動のリスクがある
GMO株主優待を獲得するためには、「GMOインターネットグループ(9449)」の株を100株購入する必要があるため、2,687円×100株=268,700円が必要となります。
※2024/12/21時点の株価となります。
そして株を購入するということは、株価変動のリスクがあり、今の価値から上がることも、下がることもあります。
例えば、現在1株2,687円であったが、来年には1株2,500円に下がった場合、差額が2,687 - 2,500=187円となり、187円×100株=18,700円のマイナスとなります。
ただし、株がどちらに変動するのか読めず、「株価変動のリスクがある」ということを理解しておきましょう。
②:最低半年以上保有しなければ優待を受け取ることができない
株主優待は6月と12月を対象期間のポイントとし、株を半年以上保有することで株主優待獲得可能となります。
以下図がイメージとなりますが、12末と6月末が株主判定のポイントとなり、12月または6月に株を購入すると約半年で株主優待を受け取り可能となります。
例:優待対象期間
③:株主優待廃止のリスクがある
2024年12月時点ではGMOの株主優待は廃止になっておりませんが、株主優待が廃止になるリスクがあります。
一番最悪なケースとしては、株を購入して半年経たずに優待廃止が発表されるケースです。
④:Conohaの契約更新はチャージ払いで更新すること
Conohaの契約更新を行う場合、必ずチャージ払いで更新をお願い致します。
私も危うく間違えるところだったのですが、クレジットカード払いにすると優待でチャージしたお金が利用できないため、必ずチャージ払いで契約の更新を実施しましょう。
まとめ:優待を利用してブログをお得に始めよう!
本記事では、GMO株主優待を利用する方法について解説致しました。
株はリスクがありますが、そのリスクを差し引いても、ブログを始める方、ブログを既に始めている方にとっては十分良い優待だと思っております。
ブログをお得に始める一つの方法として、頭の片隅に入れていただけますと幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた!