皆さんこんにちは!
こんな悩みを解決します。
最後まで読むことで、必ずNFTについての理解が深まります。
それでは早速いきましょう!
なお、以下の動画でも解説しておりますので、併せてご覧ください。
この記事の内容
- NFTとは
- NFTの特徴
- NFTの課題点
- メタバースとは
NFTとは?
NFTとは?
NFT(Non-Fungible Token)=非代替性トークン
非代替性とは、替えの効かない物ということですが、例を挙げて説明します。
例えば、お店に行くとテニスボールがたくさんあると思います。
テニスボールはたくさんあり、替えが効くため、これは代替性の物と呼ばれます。
一方で、このテニスボール1つに有名選手のサインが入っていたらどうでしょうか。
このように、物理上の世界では非代替性の物(世の中に一つしかない物)はたくさんあるのですが、デジタルな世界では非代替性の物がありません。
なぜなら、簡単にデータをコピーされてしまうため非代替性を加えることが難しいからです。
しかし、ブロックチェーン技術によりデジタル世界でも非代替性が可能になりました。
それがNFTです。
NFTとは
唯一無二の価値を持つデジタル資産
つまり、価値のあるデジタルの物を所有する時代が来たということです。
現在、仮想通貨が流行っていますが、これもNFTが到来する前兆なのかもしれません。
現実世界とデジタル世界の価値
- 現実世界
交換可能で価値がある物:お金
交換不可で価値がある物:サイン・本人確認証など
- デジタル世界
交換可能で価値がある物:仮想通貨
交換不可で価値がある物:NFT
※NFT化しても価値の付かないデジタルデータもあります。
NFTの特徴
NFTの特徴は大きく分けて3つあります。
NFTの特徴3選
- 非代替性で唯一無二の価値を持つ
- プログラマビリティ
- 非中央集権型システム
①:非代替性で唯一無二の価値を持つ
先ほども説明したように、NFTとは、非代替性で唯一無二の価値を持ちます。
これが一番の特徴と言っても良いでしょう。
NFTにより、デジタルな物に価値が生まれる社会が必ず訪れます。
②:プログラマビリティ
プログラマビリティとは、2次流通で手数料が入るなど、さまざまな付加機能をそのデータ自体に付与できることです。
プログラマビリティの一例として、商品が人から人へ移動する度に、その商品の作成者にお金が一部支払われる仕組みを構築することができます。
例えば、私が画家から絵画を購入しました。
そして、顧客Aにその絵画を販売したとします。本来であれば、絵画を顧客Aに販売する際、画家には収入が入りません。
しかし、NFTなら作者(今回の例だと画家)の手を離れても、「商品が移動する際に発生する購入代金の一部を作者に支払う」という設計を仕込むことができます。
このような「転々流通」はあくまでプログラマビリティの要素の1つに過ぎませんが、今後は従来の物理的な取引では想像もつかない仕組みが構築される可能性があります。
③:非中央集権型システム
簡単に言うと、参加者同士で監視し合っているシステムのことです。
誰がどんなデータを誰に送ったのかを管理して証明するのは、私達、つまり参加者と言う意味です。
お互いに監視し合っているので、情報を消去したり、改ざんすることはできません。
全ての情報を誰でも閲覧可能なのです。
NFTを始めるには
さて、ここまでの話より聞くと、NFTというのがまだ浸透されていない中、将来大きくなる可能性が非常に高いです。
つまり今、価格の安いうちにNFTを購入しておくことで、将来化ける可能性があります。
飲み会三回分です。この1万を将来の可能性に託します。
NFTを購入する際には、Coincheck(コインチェック)会員登録をして、そこからNFTを購入できます。
早速以下のボタンから会員登録してみましょう。
NFTの活用事例
2021年3月22日、大手SNS「Twitter」の共同開発者兼CEOのジャック・ドーシー氏の最初のTweet(NFT化)が約3億6000万円で落札されました。
さらに、その後Beeple氏のアートが約75億円で落札されました。
これにより、NFTが世界中で話題になりました。
全てのデジタルの物に価値のある物と価値の無い物に分かれるきっかけにもなりました。
このように、私達が「価値のある物」と判断すれば、デジタル上の物(NFT)に値段が付きます。
また、NFTは以下の分野で使われています。
NFT活用領域
- アート
- メタバース
- ゲーム
- ファッション
①:アート
NFTの技術により、コピー不可能な価値のあるデジタルアートの作成が可能になりました。
先ほどもお話ししたように、NFTアートは市場で非常に高い金額で取引されており、約75億円で販売されたNFTアートも存在しています。
さらに、現実社会に存在する証明書もNFT化することで、より強固な証明書にすることもできます。
②:メタバース
メタバースとは、3D仮想空間のことであり、電源を切ってもその世界は永続して続いており、いつでも誰でも同期することができる世界のことです。
つまり、現実世界と同じように利用できる仮想空間のことです。
私自身も中々イメージしづらいですが、そんな世界が実際に起こった場合さらに新しい職が生まれ、益々世界は発展していくでしょう。
③:ゲーム
今までは、どんなに愛情を注いで育てたキャラも、大変な思いをして手に入れたアイテムも、ゲームが終わってしまえばそれで終わりでした。
しかし、NFTによりゲームで稼ぐことのできる人が出てきます。
ゲームの中で、仕事をする、キャラやアイテムが価値を持つため、売却することができます。
ゲームは購入して利用する物から、稼ぐために利用する物になりつつあります。
ゲームの歴史
- Pay-To-Play(カセット等を購入して、プレイする)
- Free-To-Play(スマホにインストールすることで無料でゲームをする)
- Play-To-Earn(ゲームの世界のアイテム等を売ることで稼ぐ)
④:ファッション
ゲームのアバター用のアパレルとして、ファッション業界も参入しています。
メタバース内でブランド品を身につけたい人をターゲットにしています。
現実の社会でも、皆さんはたくさん衣服を持っていると思います。
NFTの問題点
NFTは活気的な技術の反面、問題点が二点ほど挙げられます。
NFTの問題点
- 法整備が整っていない
- 正確な本人確認が難しい
①:法整備が整っていない
日本の法律ではデータのような無体物に対して所有権を認めていません。
そのため、ハッキングや盗難といった犯罪が起きた際の対処方法が今のところありません。
現在の法律がNFTにどこまで対応できるのかは、未知数です。
②:正確な本人確認が難しい
NFTの事件として、他者の作品を自分の作品と偽って販売する事件が起きました。
NFTの販売はオンラインの手続きが行われるため作品や取引データは記録されて改ざんもできないのですが、その前段階の正確な本人確認をできるのかが問題となっています。
このようにNFTには革命的な魅了もありますが、まだまだ大企業が参入するには早い段階なのかもしれません。
まとめ:NFTの時代が必ず到来する
今回は、NFTの説明・特徴・始め方・事例・課題について解説してきました。
NFTの大きな波は必ずやってきます。
デジタルの物を所有できる時代がやってきて、私達は仮想空間(メタバース)で仕事をしているのかもしれません。
今後NFTの技術がどのように使われていくのか、楽しみに注目していきましょう。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。ではまた!
参考文献
NFTとは?特徴や仕組み・始め方と投資方法をわかりやすく解説[非代替性トークン] | Media Argo(メディア アルゴ) (fisco.co.jp)
NFTとは何かを基礎から徹底解説、なぜデジタルデータに数億円の価値が付くのか? |FinTech Journal (sbbit.jp)
【初心者向け】NFTとは?特徴・将来性・具体例をわかりやすく解説 | KUSHIM HACK|あなたの選択肢をもっと自由にするメディア