道徳

就活って何をすればいいの?-前編-

皆さん、こんにちわ!理系大学四年生のayutoです。お忙しい中、このブログにアクセスしていただきありがとうございます。

今日は風が強かったですが、皆さんの地域は大丈夫でしたか?

強風で洗濯物だけでなく、自分の大切な事まで飛ばされないでくださいね。

冗談はさておき、早速本題に入ります。

就活って何をすればいいの?

こんな悩みに答えます。

この記事を読むことで、皆さんが知りたい就活のことがイメージ化できると思います。

私は今大学四年生で今年の四月から新入社員です(2021年3月現在)。

去年就活体験談ですがきっと皆さんの知りたいこと、ためになることを得られるように頑張っていきますので、皆さんも何か質問等ありましたら遠慮なく聞いてください

今回の記事では、今大学二年生以下の方、もしくは今大学四年生で院に進学する方向けにお話ししていきます。

それでは早速いきましょう!

業界地図と四季報総合版を買う

まず、今この時期からしっかりと就活について考えているのはとても行動が早いと思います。

もちろんもっと早く行動している人はいますが、それでも一般的には早い部類に入るでしょう。

しかし、

何からやればいいかわからない、そもそも就活って何?どういう流れで内定貰えるの?どんな会社があるの?

こんな疑問があると思います。

私も最初はよくわからなかったのですが、幸いにも周りの方に支えられて、何とか就職できた次第です。

まず何をすればいいのか、それは業界地図と四季報総合版の二冊を買いましょう。

もしお金ないよ~となったら、先輩から譲ってもらうか、親に借金をしても買うべきだと思います(言いすぎました、すみません)。

私はどちらも買いました。

ちなみにですが、この二冊はその年その年の流行や最新情報を取り入れているので毎年変わっています。

私は最初にこの業界地図という本から読みました。

この本はざっくりいうと、様々な種類の業界があるよ、あなたはどこに行きたいの?と問いかけてくれる本です。

例えば、情報通信、自動車、食品、エンタメ、といった本当にたくさんの業界があることに気づかされます。

大学によっては、多少選択肢を狭められてしまいますが、私たちは就職する選択肢が多いです。

また、それぞれの業界の伸びしろやその業界の大手企業も分かります。

まずは、この本から、自分は何がしたいのか探すことをお勧めします。

これは余談ですが、私が就活を始めたのが大学三年生の五月からです。

その差、三か月もの間自分のことについて決めることのできるあなたが私は羨ましいです。

次に、四季報総合版です。

これは、ある程度業界を絞り込むことが出来たら開いてください。

この本には、とてつもない数の企業が載っています。

それを一つ一つ見ている人がいるとしたらそれはもう頭が上がりません。

しかし、たいていの人は時間的にも精神的にもきついでしょう。

そのため、業界を絞ってから見ることをお勧めします。

この本で私が特に着目したところは三年後の離職率です。

他にももちろん採用人数や試験情報、有給取得率、平均年収、企業情報といった欄も見るのですが、企業を振り分ける一つの指針をしていたのがこの三年後の離職率です。

ここでその三年後の離職率の欄がNAって書いているときもあります。

これはNo Answerという略で、こればかりはその企業の説明会やインターンシップに行き、社員さんに聞くしかありません。

この本から、自分の就職したい企業リストまで作れたら完璧です。

この二つの工程を6月までに仕上げてください。

もちろん各々の大学が開いているセミナーに参加して業界について理解を深めるのも一つの手です。

ある程度、業界も絞れて企業を絞ることができたら次のステップに進みます。

インターンシップに申し込む

次のステップは、インターンシップに申し込む、です。

インターンシップとは、ざっくりというと応募した企業のお仕事体験です。

このインターンシップには一日のものから長くて一か月のが大半ですが、企業によってはエントリーシートと呼ばれるESを提出することを求めたり、面接を求められます。

ayuto
最初は緊張しますね。

しかし、慣れてさえくればこっちのものです!

このインターンシップに参加することで、その企業の就職率が格段に上がります(長期インターンシップになればなるほど有利です)。

皆さんは学生だと思うので、インターンシップに行くから大学を一週間や二週間も休むのは許されません。

そのため、長期インターンシップは夏と冬の二回に分けて行われています。

この夏と冬のインターンシップを勝ち取れるかが大切です。

特に、夏のインターンシップに参加するために動いている人は、皆さんのように就活に熱のある人たちと院に進んでいる院生、この二種類の方々だと思います。

夏のインターンシップに参加するためには、準備時間が必要になります。

順に説明していきます。

インターンシップに参加する流れとして、

インターンシップに参加する流れ

  1. マイナビや企業のサイトから、自分がインターンシップに参加したい企業をプレエントリーをする
  2. メールが届くのでエントリーした企業のマイページ作成
  3. そのマイページ上に期限日までにESを書いてくださいとの連絡があるため、期限内に書く(ESが通過したら、二次試験として面接もある企業ある)
  4. インターンシップに参加できるかできないかの合否発表
  5. インターンシップに参加!

という流れになっています。

つまり、皆さんは、六月までにマイナビをダウンロードしておき、あらかじめ絞っていた企業にプレエントリーしてください。

そして上記の流れに沿っていれば夏のインターンシップに参加するチャンスはあります。

では、

このESって何書くの?

という不安があると思います。

結論として、大抵決まっています。

①志望理由②自己PR③学生時代一番頑張ったこと、です。

全て400字以内もしくは600字以内というESが大半です。

たまにとてつもない量を書けというESもありますが。

これが就活のときに頭を悩ませる要因の一つですよね。

注意

絶対にしてはいけないことは、自分で書いたESそのままマイページにアップロードすることです。

必ず誰かに見せて、添削をしてもらってください。

それは親でも友人でも、学校の就活支援センターの方でも、エンカレッジに所属している方でも、サークルの先輩でも、誰でもいいです。

必ず一人ではやらず、誰か添削してもらうことをお勧めします。

まとめ

今日はここまでとします。

中途半端になってしまい、すみません。

しかし、夏までの道のりは示せたのではないかと思います。

ここまでの話をまとめると、

まとめ

  1. 業界地図と四季報総合版を買って六月までには業界を絞る
  2. 企業もある程度選び、マイナビをインストールする
  3. 自分があらかじめ決めていた企業にプレエントリーする

です。

次の記事では、インターンシップに参加するためのESと面接、そしてその先の内定までお話しできたらいいなと思っています。

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。

また明日もよろしくお願いします。

就活生、今は大変な時期だと思います。

しかし、ここで腐ってしまっては、今までの自分自身を否定しているようにはなりませんか?

今から動けば必ず希望する内定を貰えます。

もちろん、無駄な事をせずに効率の良い道を進んでいきましょう!応援してます、頑張れ!就活生!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ayuto|アユト

皆さんこんにちは!アユトと申します。
本サイトへアクセスしていただき、
誠にありがとうございます。

「小さな積み重ねが
とんでもない所へ行くただ1つの道」

日々コツコツと積み重ねていきます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

-道徳
-, , ,