皆さんこんにちわ!私はayutoと申します。
お忙しい中、このブログにアクセスしていただきありがとうございます。
今回は「アルバイトをした方かいい理由」について話していきます。
私は大学四年間、一つの飲食店でアルバイトをさせていただいておりました。
昨日、最後の出勤でした。
この記事を見ている方の大半がアルバイトをやろうかやらないかで、迷っている方だと思います。
そんな皆さんに向けて、今までアルバイトをしてきたからこそわかる、アルバイトを続けて良かった・良くなかった理由を話していくので、よろしければ最後までお付き合いください。
先に結論から話します。
アルバイトをするうえでのメリットとデメリットをまとめると以下のようになります。
メリット
- 学生のうちから社会経験ができる
- 人間関係を広げることができる
- お金を稼げる
- 人生を豊かにする
デメリット
- 勉強時間の確保ができない
- 精神的にストレスがかかる
- 青春がなくなる
それではいきましょう!
この記事はこんな方におすすめ
- アルバイトをするかしないか、迷っている方
- アルバイトのメリットとデメリットを知りたい方
- アルバイト経験談を聞きたい方
アルバイトをするメリット
まずは、アルバイトをするメリットから話していきます。
アルバイトをするメリットは四つあります。
メリット
- 学生のうちから社会経験ができる
- 人間関係を広げることができる
- お金を稼げる
- 人生を豊かにする
それでは一つずつ解説していきます。
メリット①:学生のうちから社会経験ができる
一つ目は、「学生のうちから社会経験ができる」です。
社会人ほどの厳しい世界ではありませんが、アルバイトというコミュニティーの中にいることで、家にいるよりも社会に出た時のマナーやメンタル面において鍛えることができます。
ずっと家にいて勉強やゲームをして大学生活を終えるのならば、アルバイトをした方が人として立派に成長しやすいと思っています。
時には、店長から怒られたり、お客さんから怒られることもあります(もちろん、褒められることもあります)。
上の立場になればなるほど、後輩のミスの責任も取らなければなりません。
また、店長や先輩から教えを乞う姿勢や後輩の指導といった、社会に出ても使うであろうことがたくさん詰まっています。
このように、学生のうちから社会に出たかのような経験を積むことができます。
辛い経験も嬉しい経験も全て皆さんにとってプラスであることは間違いないです。
メリット②:人間関係を広げることができる
二つ目は、「人間関係を広げることができる」です。
これは特に詳しく話すことはありませんが、アルバイトをすることで皆さんの人間関係を広げることができます。
そんなに友達は要らないよという方、待ってください。
アルバイトをすることで、私のような心から好きな人に出会うことができたり、一生の友達ができるかもしれません。
最初から人間関係を広げたくはないと決めつけずに、積極的にアルバイトをして友達を作ってください。
必ず、皆さんの波長とドンピシャで合う人が現れます。
また、色んな人と話すことであなたのコミュニケーション能力も向上します。
この能力はいつの時代でも必須だと個人的に思っています。
あなた自身をもっと魅力的な人にするために、人間関係を広げるときにコミュニケーション能力も上げていきましょう。
メリット③:お金を稼げる
三つ目は、「お金を稼げる」です。
お金は誰でも欲しいですよね。
私の友達でアルバイトをしない人がいました。
なぜアルバイトをしないのかと聞いたところ、「親からお金を貰えるから」と答えました。
その友人の性格と家の事情を知っているので、私は特に何も言いませんでしたが、この記事を読んでいる皆さんには伝えたいことがあります。
それは、「お金の価値・重さを知ってほしい」です。
親からお金を貰って暮らしていたら、一生お金の価値はわからないと思います。
アルバイトをして汗水流して、ようやく得たお金だからこそ、大切に使おうと思えるしお金の価値もわかります。
アルバイトをしてお金を稼ぐということは、お金が増えて行動が自由になる、好きな物が買える反面、お金を稼ぐ大変さも教えてくれます。
皆さんには、アルバイトをして、お金を稼ぐ大変さとお金の価値を認識してもらい、ブランド品等に散財するのをやめていただきたいです(言い過ぎですよね)。
しかし、それくらいお金を大切にしてほしいです。
私が思う、お金を使うべきことはまた別の記事で書かせていただきます。
メリット④:人生を豊かにする
四つ目は、「人生を豊かにする」です。
これは上の三つの理由の総まとめになってしまうのですが、アルバイトをすることで得ることのできるスキルや知識がたくさんあります。
これは一例ですが、一生副業をやる固い意志があり、それをメインの職にして食べていくなら話は別です。
しかし、大半の方は将来社会に出て働きますよね。
そうなったときに、大切な事は副業で得たスキルでしょうか、本で読んだスキルでしょうか。ゲームのスキルでしょうか。
確かに、知識として使える場面はあるかもしれませんが、あなたの本当の財産とは、実体験で得たスキルではないでしょうか。
これは本を読んだだけではわからず、必ず、他人とコミュニケーションを取らなければなりません。
時に失敗することもあると思いますが、その経験こそがあなたの価値をさらに引き上げてくれるのではないでしょうか。
つまり、ここで言いたいことは、学生のうちは家に引きこもらず、勇気を持ってアルバイトをしてみてください。
必ず、あなたの人生を豊かにしてくれます。
アルバイトをするデメリット
次に、アルバイトをするデメリットを話していきます。
アルバイトをするデメリットは三つあります。
デメリット
- 勉強時間の確保ができない
- 精神的ストレスがかかる
- 青春がなくなる
こちらも一つずつ解説していきます。
デメリット①:勉強時間の確保ができない
一つ目は、「勉強時間の確保ができない」です。
アルバイトをしていると、皆さんの自由時間も無くなっていきます。
時間がなくなることで、大学の勉強の時間を確保することができず、中途半端な勉強になってしまいます。
学業が疎かになるくらいなら、アルバイトに入る回数を減らして、時間を確保して勉強もしてください。
社会経験は減りますが、単位を落としたり、留年をしてしまうと皆さんのお金と時間の無駄遣いになります。
学業を第一にして、アルバイトをしましょう。
デメリット②:精神的ストレスがかかる
二つ目は、「精神的ストレスがかかる」です。
これは先ほどメリットとして挙げたのですが、デメリットと言えばデメリットとも言えます。
アルバイトの職場によっては、精神を鍛えるという思考のみでは太刀打ちできない状況が起こるかもしれません。
例えば、お客さん・先輩からの嫌がらせ行為、周りは働かずにあなただけしか働かない、といったことが起きるかもしれません。
強靭なメンタルの持ち主やデメリットをメリットとして捉えることのできる思考ならば問題はありませんが、相手からの過度な行為にはさすがにストレスがかかってくるでしょう。
もし、あまりにもきつい職場なら他のアルバイト先を探すことも手だと思います。
デメリット③:青春がなくなる
三つ目は、「青春がなくなる」です。
これは、アルバイトをするとき目的を持っていれば、何も問題ないです。
ここでの意味は、まるでルーティンのようにひたすらアルバイトをしてしていると気づくと大学生活が終わっているよ、ということです。
アルバイトをするときには、何か目的意識をもってやりましょう。
例えば、コミュニケーション能力を高めるために話しをどんどんしよう、とか、社会に出ても苦労しないように大人のマナーや気遣いを覚えよう、といったことです。
毎日ぼーっとアルバイトをしているのは、あなたの貴重な時間の無駄遣いです。
ブログを始めてみよう!
もし、どうしてもアルバイトをしたくない人は、ブログを始めてみましょう!
ブログは無料ブログと有料ブログがあり、自分の書いた記事を読者に読んでもらうことで収入が発生する副業です。
大学生のうちからブログを始めて資産形成をすれば、将来お金に困ることは無いだろうし、
好きなことができる人生を歩むことができます。
もし、若い方でこの記事を読んでいる方がいれば、とても羨ましいなって思います。
それでもまだ、ブログを始めるのが怪しく感じる人は、始めは無料でブログを始めてみるのも良いと思います。
しかし、ブログ初心者が無料ブログを始めたところで、稼げませんよ。
つまり、貴重な若い時間を無駄にしてしまいます。
将来、会社に縛られる生活を送るのではなく、自分の好きな事(仕事でも何でも)ができるように、今からでもブログを始めることを強くおすすめします。
有料ブログを始めることで、副業収入が月数万円を超えるのは夢ではありません(もしかしたらもっと伸びるかもしれません)。
関連記事 【最新版】ブログの始め方を徹底解説
まとめ
アルバイトをするうえでのメリットとデメリットをまとめると以下のようになります。
メリット
- 学生のうちから社会経験ができる
- 人間関係を広げることができる
- お金を稼げる
- 人生を豊かにする
デメリット
- 勉強時間の確保ができない
- 精神的にストレスがかかる
- 青春がなくなる
いかがだったでしょうか。
これからアルバイトを始めようか悩んでいた方にとって、少しでも有益であると嬉しいです。
アルバイトをする上でのデメリットは時間の使い方と皆さんの思考を変えることで、全てメリットになる可能性を秘めていますよ。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。明日もお会いしましょう。ではまた!